こんにちはー!アビーです
今回は、海外で実際にRevolutを使用する時に損をしない為の使い方の解説です
- 実際にどう使えばいいのか知りたい
- 何か使う前に設定は必要?
- 変な請求が来ないか心配
Revolutカードを作って、手元に届いたら、使う際に気を付ける点やどう使うのか気になりますよね
私も最初は何か設定がいるのかなぁ?と疑問に思っていました
Revolutを使い始めて、5年目になり色々失敗もしてきたので、学んだ損をしない使い方を分かりやすく解説していきます
それでは詳しく見ていきましょう!

2つのRevolutの使い方

- 店舗でのカード支払い
- ATMで現地通過を引き落とす
Revolutはデビットカードなので、Revolutの口座内に入れたお金を、カード支払いしたりATMで引き出したり出来ます
クレジットカードとデビットカードの違いはこちらです
クレジットカード | デビットカード | |
---|---|---|
支払いのタイミング | 後払い(毎月決められた日に銀行口座から引き落とし) | 即時払い(利用時に口座から即座に引き落とし) |
利用限度 | 事前に決められたクレジット枠の範囲内で利用可能 | 口座の残高まで利用可能 |
分割払い | 分割やリボ払いなど、支払い方法を選べる | 一括払いのみ |
クレジットカードは直接銀行口座と連結していて、来月に銀行口座から引き落とされます
ですが、デビットの場合はそのデビットの口座にお金を入れた分しか利用できず即時デビット口座から引き落とされるのが大きな違いです
機能に関しては、下記で詳しく説明しているので詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください

店舗でのカード支払い
- カードタッチ決済
- カード差し込みで決済
- Apple Pay



支払い方法を聞かれたら
カード プリーズ
と言って、カードを店員さんに渡しましょう
自分で支払うセルフレジや、店員さんにマシーンを差し出されたらマシーンにあるタッチマークの所にRevolutのカードをタッチしたら完了です
金額が大きいと、タッチ決済で通らないことがあるのでその場合はマシーンにカードを差し込みます
暗証番号を求められたら、登録時に設定した4桁の数字を入力したらRevolut口座からお金が引き落とされて完了です
Revolutの場合あまり聞かれませんが、現地通貨で支払いか日本円で支払いか聞かれたら、必ずその現地の通貨での支払いを選びましょう
ATMで現地の現金の引き落と
- VISA対応のATMマシーンを探す
- カードを挿入
- 言語選択(英語推奨)
- PINを入力(4桁の暗証番号)
- Cash withdrawal(現金引き落とし)を選択
- Saving(普通貯金)を選択
- 引き落としたい金額を選ぶ(現地通貨)
⑤と⑥さえ頭に入れとけば大丈夫です
もしも、自分が引き落としたい金額以外の数字が画面上に出てきたらそれはATM使用手数料です
Revolutだからかかる手数料ではなく、日本と同じでATMで時間外手数料が取られるようにそのATMでかかる手数料になります
もっと詳しく画像付きでATMの引き落とし方を知りたい方はこちらの記事を是非みてみてください

使い始める前に設定は必要?

海外で使うからと言って設定は何も必要ありません
カードを受け取った後の有効化作業をしていれば、カードの利用は可能なのでそれさえしていればOKです
カード有効化に関して今一度チェックしておきたい方は下記の記事に載っています

カード自体が使えるようにはなっていますが、Revolutアカウント内でセキュリティ設定を確認しておきましょう
アカウントで何が利用可能で何を利用不可能にするか設定する機能
設定方法を説明していきます


④の設定の部分で、使う機能はONにしておきましょう
上記の画面では、カードをマシーンに差して決済する以外の利用は全て不可の状態です
- スワイプ支払い
→カードをマシーンに差して決済 - ATM引き出し
→ATMで現金を引き出す - コンタクトレス決済
→カードをマシーンにタッチして決済
私は、カードが盗まれたりスキミングされた時の為に、使わない機能はOFFにしています
以上で設定は完了です!
このセキュリティ設定は1日に何度でも気軽にONとOFFを設定できます
損をしない為に気を付ける3つのポイント

- 平日にアプリ内で利用する外貨に両替
- 平日にATMで引き落とし
- Revolutへのチャージは銀行口座から
※平日=為替市場の時間内(ニューヨーク時間:日曜日午後6時~金曜午後5時)
銀行口座振込でRevolutにチャージしたお金でないとATMでの引き落としが出来ないので注意してください
平日にアプリ内で両替が必要な場合を説明していきます
韓国で買い物をする場合を例に、私のRevolutアカウント画面を使って説明します

今、私のRevolutには35,098円分のユーロがチャージされています
これを平日に韓国お店でカードを使って支払いをするとユーロの口座から自動的に韓国ウォンに両替されて支払いが完了します
平日ならこれで何の問題もありません
平日以外で両替をすると手数料が1%または1.5%発生するのを覚えておきましょう
週末にお買い物やATMを利用する場合は、平日に韓国ウォンに両替しておきます

ユーロのお金を16,064円分韓国ウォンに両替しました
今は韓国ウォン16,064円分を持っている状態の口座になります
なので、週末に韓国でカード支払いをしても韓国ウォンの口座から引き落とされるので両替は発生しないので手数料は無料となります
両替の方法は簡単で、両替したい通貨のアカウントで両替マークをクリックします

最終確認画面で、手数料や最終両替金額もちゃんと見れるので安心してください
平日に両替すれば無料なので、私はいつも多めに現地通貨に平日のうちに両替しておきます
余った分は、手数料無料でまた日本円に戻せばいいですよ
上記の3つのポイントを覚えておけば大丈夫です!
Revolutの使い方まとめ
- 店舗でのカード支払い
- ATMで現地通過を引き落とし
店舗でカード支払いをする場合、平日は何も気にしなく利用して大丈夫です
ですが、週末に利用する場合はRevolut口座に利用する現地通貨があるか確認して利用するようにすると手数料が取られません
また、ATMで現地通貨する場合も平日に引き落とすようにしましょう
ATMで引き落とす分のお金は、銀行口座からRevolutにチャージしたお金しか引き出しが出来ないので注意が必要です
海外では圧倒的にお得なRevolutを少しの損もせず利用できるアイディアとして覚えていたら役立ちます
是非、海外での支払いがストレスなく出来るように役立てたら嬉しいです
それでは〜!