こんにちはー!アビーです
セイシェルに来てもうすぐ4年になります
本日は私がガイドをするセーシェルでのダイビング紹介です
- セーシェルでオススメのダイビングエリア
- ダイビングで何が見れる?
- セーシェルのダイビングベストシーズン
- ダイビングスタイル
あまり馴染みのないセーシェルかと思いますが、ヨーロッパ人のバケーション地として有名です
360度海に囲まれている島なのでダイビングでも有名な国な、世界一美しいビーチもあります
それでは詳しく見ていきましょう!

セイシェルダイビングの基本レポート
モルディブから真南に行ったらセーシェルがあります
日本からはドバイかアブダビ経由の乗り換え1回で到着するので案外楽です
・往復 約20万前後〜
・日本から到着まで 約18時間〜
セーシェル共和国は100以上の島々で出来た国
主な観光地はマヘ島・プラスリン島・ラディーグ島の3島で3時間おきにフェリーが出ています

この3島を巡って観光をしますが、どの島でもダイビングは可能です
プラスリン島とラディーグ島に関してはボートで15分の距離に位置してるので
ダイビングサイトは同じになりますが、ラディーグの方が行けるダイビングサイトは多いです
マヘ島で2日ダイビング
ラディーグ島で2日ダイビングのプラン
2025年現在ではプララン島のダイビングボートは全てトイレ等のないスピードボートです
マヘ島/ラディーグ島ではトイレあり・サンデッキありのダイビング専門のカスタム船なのでゆったり楽しめます

セイシェルダイビングで何が見れる?

見どころ生物
大物がメインです!
ジンベイシーズン中は毎日ジンベイ1~4匹出現しました
通年見れる生物
- サメ(ホワイトチップ・グレーリーフ・レモン・ナース等)
- エイ(イーグル・スティング・マーブル・モビュラ等)
- カメ(タイマイ)
- ロブスター
上記は毎ダイブに1匹は必ず見れる確率です


私がセイシェルでしか見たことのない生物は白っぽい色味のcowfish(コンゴウフグ)や海のユニコーンと言われるornate eagle ray(アミメトビエイ)も運が良ければ見れるかもしれません
珍しいといえば、カジキなんかも出現します
ポイントによってはツバメウオやカスミアジの群れも見れます
マクロはウミウシやイソギンチャクモエビ等のエビがちょこちょこ程度


何が見れるかは是非私のインスタグラムをチェックしてみてください
面白い水中の地形
海は基本ハードコーラルがメインでソフトコーラルは少しだけです


地形は面白く最大深度18m程の海が広がっており、ユニークな形の岩がゴロゴロとあり
白い砂地が基本広がっていてとても綺麗です
波によって岩同士が擦れる音が聞けるダイブサイト(Marianne)も面白いです
火山によってできた土地なので、水中の中の石のフォーメーションは見どころです
セイシェルのダイビングベストシーズン

一応通年ダイビングは可能ですがベストは3月〜6月または12~1月です
- 観光ベストシーズン:9~10月/3~5月(雨季11月〜1月)
- ダイビングベストシーズン:3~5月
- ジンベイ:12~1月
9月〜12月/3月~6月は晴れ+ほぼ無風なので色々なダイブサイトに行けます
6月〜9月もダイビングは出来ますが風が強くなる為、波が高く近場のスポットのみになります
ジンベイシーズンは12~1月ですが、雨季も12~2月なので雨ですがダイビングはできてジンベイも見れるといった感じです
シーズン毎の水温&視界
水温は1年を通して暖かいです
私は6月~10月は6mmロングウェットスーツ/ 11月~5月は2mmのショートウェットを着用しています
ベストシーズン外でも波は高いですが、水中は綺麗な日も多いです
どんなダイビングスタイル?

ボートダイビングオンリーです
遠征をするとなると1時間半程船を走らせますが、通常のダイビングですとどこも15分〜40分でダイビングサイトに到着します
ドリフトダイブなので流れに逆らうこともほぼないので体力が心配な方でも大丈夫
深場のポイントは1,2ヶ所程度と言っても25m程でその他の20サイトは最大18-20m程度
初心者さんにもうってつけです
マヘ島では30m程の深さに沈船もあるのでアドバンス以上の方はダイビング可能です
- 体力が心配な方でも大丈夫
- ほとんどのダイブサイトは最大18m程度
- 視界も良く・流れも少ない
- ボートダイビングのみ
ちなみに料金は2ダイブ器材付きで21000円前後あたりです
機材持ち込み・10ダイブパッケージ等は安くなるところがほとんどです

セイシェルでダイビングのまとめ
- サメ好き・エイ好き・群れ好きにはもってこい大物たくさん
- 3~5月がベストシーズン
- ジンベイを狙うなら12~1月
- 初心者でも楽しめる海峡
残念ながら日本人ショップはありませんが、英語がネイティブでない方の接客にもみんな慣れているので大丈夫です
ライセンス保持者でしたらオープンウォーターの方でも楽しめる海なので是非行ってみてください
セイシェルのダイビングに少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです
それでは〜!
